セッションテーマ
ベンチャー企業と実現するゼロカーボンシティ
~エネルギーの未来、街づくりの未来~
カーボン・ニュートラルは、産業や地域のインフラ、地域住民が一体となって、実現されるものです。新しいイノベーションを有しているベンチャー企業の取り組みも、間違いなく大きな後押しになります。
関西電力は地域のインフラ構築だけでなく、地域住民の皆さんへのライフスタイル提案によって、ゼロカーボンシティに向けた取り組みを行っています。関西の大型都市における実証実験も計画中です。
関西電力セッションでは、脱炭素に対する意識を高め、行動を変化させるベンチャー企業を募集します。当日は、関西電力の取り組みのご紹介と、ご参加いただくベンチャー企業との具体的な協業の可能性を探ります。
![画像1.jpg](https://static.wixstatic.com/media/b70b65_bba1e6678d73470a937443d76f6bcece~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_20,w_228,h_266/fill/w_231,h_269,al_c,lg_1,q_80,enc_avif,quality_auto/%E7%94%BB%E5%83%8F1.jpg)
桒野 理(くわの さとし)
関西電力株式会社
ソリューション本部副本部長 開発部門統括
水素事業戦略室長
参加対象・参加して得られること
参加対象
■ ゼロカーボンシティに貢献できそうなソリューションをお持ちで、地方自治体や関西電力と協業してみたい人
■ 消費者を動かすアプリやメディア、サービスの開発が得意で、ゼロカーボンシティの住民向けに提供してみたい人
参加して得られること
■ ゼロカーボンシティ実現に向けて、関西電力にて現在進行形で進んでいる協議・検討状況
■ ベンチャー企業に具体的に期待する強み・アイデア・技術のヒント
■ 関西電力・ゼロカーボンソリューショングループメンバーとのネットワーク
前回アクセラレーターでの特別セッション参加者の声
![01-3_ZEROBILLBANK JAPAN株式会社.jpeg](https://static.wixstatic.com/media/99f268_5f16d38ea6274433a2ae81e66e48de6f~mv2.jpeg/v1/crop/x_282,y_244,w_659,h_639/fill/w_196,h_190,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/01-3_ZEROBILLBANK%20JAPAN%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE.jpeg)
ZEROBILLBANK JAPAN株式会社
代表取締役CEO 堀口 純一
特別セッションに参加し、アクセラレーターに提案した内容が、具体的な展開計画やアクションプランまでの落とし込むことができました。大変ありがたく、今後の成長の弾みとなっております。
![](https://static.wixstatic.com/media/99f268_8558a6c9225e484cadf360d512b02956f000.jpg/v1/fill/w_945,h_656,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/99f268_8558a6c9225e484cadf360d512b02956f000.jpg)
開催スケジュール
1/19(水) 15:00~16:30 オンライン開催
15:00~15:10
関西電力・桒野氏 「関西電力の脱炭素の取り組み最前線」
15:10~15:30
関西電力・松岡氏 「地域脱炭素の協業パートナーに期待すること」
15:30~16:00
関西電力・ゼロカーボンソリューショングループメンバーとの少人数ディスカッション
16:00~16:30
全体での質疑応答
参加費:無料
申込〆切:定員になり次第〆切
![redline.png](https://static.wixstatic.com/media/99f268_f15f2732ee064ae280408f91e428a8b6~mv2.png/v1/fill/w_980,h_681,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/99f268_f15f2732ee064ae280408f91e428a8b6~mv2.png)
よくある質問
Q)MUFG ICJ ESGアクセラレーターに申し込まないと参加できませんか?
A)いいえ。申込に関わらず参加可能です。勿論、申込済でも参加可能です。
Q)電力やエネルギー業界に詳しくないのですが、参加可能ですか?
A)はい。むしろ、電力やエネルギー業界以外のサービスや考え方で、実際に地域住民の行動変容を促すことができるパートナーを募集しています。
Q)まだ技術の研究中で、法人化していないのですが、参加可能ですか。
A)はい。基礎技術の商品化・事業化にあたって、関西電力からの期待や協業へのヒントをお伝えしたいと思っています。
Q)自社のサービスについて、具体的なアドバイスをもらうことはできますか?
A)個別の具体的なアドバイスは、アクセラレーターに応募頂いた後にご提供する予定です。